こんばんは、メリ子です。
「ホットヨガがダイエットに良いと頭でわかっていても、行動しないと痩せないから。」
と親友に一喝された私は早速オススメされたホットヨガスタジオLAVAの体験コースを受けてきました。
親友にはLAVAをオススメされたと言うよりも「ホットヨガ」をオススメされていたので
必ずしもLAVAである必要は無かったのですが、私がLAVAを選んだのにはいくつか理由があります。
今日はその理由をシェアします。
最初にホットヨガ教室を探した時には親友が通っていたのがLAVAであった事を知らなかったので、
まず先に私が住んでいる地域でホットヨガが習える場所を闇雲に探していました。
私が住んでいる地域ではホットヨガスタジオというのはまだ浸透しておらず、
家の近くにある岩盤浴のお店がホットヨガをやっているのでそこに通おうかと思っていました。
(岩盤浴でやるヨガは岩盤ヨガといってホットヨガとも少し効果が違う様ですが、その岩盤浴屋さんではホット
ヨガとしてのご案内でした。)
しかし、ホットヨガダイエットを検索した際に多くの記事で共通して言っているのが、
「ダイエット効果を期待する場合は週に3~4回は通うのが理想的」
ということです。
また、「ホットヨガは痩せないと言っている人の原因」として
「通う頻度が少ない」「週に1回しか行っていない」との記事も多くあります。
私が最初に検討していた場所は、週に1回、講師の方をお招きしてホットヨガをやっている場所だったので、
ダイエット目的でやるには頻度が少なすぎるかなと思い諦めました。
ですが、LAVAは週に1回定休日がある店舗もありますが、年中無休の店舗もあります。
しかも、毎日何種類ものコースを開催していて、週に何回も通いたい私にはピッタリでした。
ただ、難易度やコースの種類も様々の為、受けたいコースに合わせてスケジュール調整をする必要があります。
私の親友は「美脚ヨガコースがすっごく良かったよ。」と言っていました。
私の体の中で一番のコンプレックスが実は脚なんです。
もう「大根足」とか「ボンレスハム」とかいう表現すら当てはまらない程の太ましさ。
ふくらはぎもパンパンで、「はて?足首は何処かな?」と思う程くびれも何も無い足なんです。
以前、私の片方の太もものサイズを痩せてる友達に話したら
「私のウエストより太いんですけど!!」と言われるしまつ。トホホ
ぶっちゃけこのサイズまで来ると脚の太さがどうこうでは無く、全身どうしようもない感じなのですが、、、
昔からどんなにダイエットしても脚だけは細くなった事がありませんでした。
私が最初に探していたホットヨガ教室は週1回なのでそもそも○○コースなんてものはありませんでしたが、
LAVAは美脚コース、お腹引き締めコース、骨盤矯正コース等、
目的に合わせたコースが充実しているのが魅力でした。
なんだかんだで、1番の理由は価格です。
いくつか私が通える範囲で探した複数のホットヨガ教室はどこも単発参加の1回の受講料が2,000円。
初回体験のみ1500〜1600円と割引されますが、2回目以降は2,000円でした。
私がダイエットの為に週3回通うとしたら1週間に6,000円。
4週間(約1ヶ月)で2万4,000円。
う〜ん、高い。。。
20回分くらいの受講チケットの回数券を買うと4万円相当の内容が3万6,000円で購入出来ますが、
それでも1回の受講料は1,800円。
少し安くする為に回数券を購入したとしても各教室は週に1回しかやっていないので週3通うために
複数店舗分の回数券をまとめて購入すると、ざっと計算したら3店舗で軽く10万越えです。
現在無職の私には無理です。
そんな感じで中々行動に移せていなかった時に親友と再び電話をし、現状を伝えたところ
「ひえ〜、1ヶ月で2万4,000円になるのはキツいね。
私はLAVAに通っていたから月に1万円前後で通い放題だったんだよ。」
とLAVAの存在を初めて聞きました。
「え?そうなの?それ沢山通いたい人にとってはめちゃくちゃ安くない?」と聞き返すと。
「うん、全国に展開してるから調べてみたら?」
と言われたので早速LAVAを検索。
親友は遠方に住んでいる為、私の地域にはまだ入って来ていないだろうなと思っていましたが
何と!!
私が住んでいる県内に2店舗だけLAVAのスタジオがありました!!
しかし、遠い。。。
どちらも私の家から近い店舗は車で片道40分、遠い方は1時間位かかる場所にあります。
「う〜ん、でもまぁ片道40分なら仕事をスタートする前なら通えるかな?」と思っていたところ、
遠い方の店舗が新しく出来たばかりで
「新店舗オープンキャンペーン!初めての方限定!
通い放題コースが最初の3ヶ月間のみ2,870円(税抜)!」
との事でした。
「え!?めっちゃお得じゃん!!」
しかもよく見てみるとコースがいくつかあるらしく。
初回3ヶ月は「全店舗•通い放題」という私の地域の2店舗のどちらでも通えるコースでした。
通常そのコースを受けようとすると月に15,093円(税込16,300円)ですが、
最初の3ヶ月間は2,870円(税込3,100円)。
通う頻度や店舗の利用でコースが変わるらしく
全店舗•全営業時間通い放題。1日2回まで利用可マンスリーメンバーライト・フルタイム 9,537円(税込10,300円)
2店舗 (登録店舗+お好きな1店舗)の全営業時間内に1日1回まで利用可マンスリーメンバーライト・デイタイム 8,611円(税込9,300円)
2店舗 (登録店舗+お好きな1店舗) ※平日17時開始レッスンのみ1日1回まで利用可
マンスリーメンバー4・フルタイム 7,685円(税込8,300円)
1店舗 (登録店舗限定) 全営業時間•1日1回まで月4回利用可
初回3ヶ月はいずれにせよ1番上のコースのマンスリーメンバーフリー・フルタイムを
2,870円(税込3,100円)で受けられるのですが、私の地域はそもそも2店舗しか無いので
(そう考えると私の地域ではマンスリーメンバーフリー・フルタイムの需要無いんじゃ....)
途中から2店舗まで通えるマンスリーメンバーライト・フルタイムにしても良いなぁと思い
遠い方の店舗に早速体験コースを申し込みました。
でも正直、月に15,093円(税込16,300円)のコースでも、他の所で1回2,000円のコースと比べると
めちゃくちゃ安いですよね。(週2回行けば他の所に通うよりも安くなります。)
実はすでに体験コースにも行き、契約し通い始めているので、体験レビューも後日書こうと思っていますが、
先に、実際に通い始めて少し後悔した事をご紹介します。
全国的に色んな店舗が同じキャンペーンしてる。。
1月だからですかねぇ、なにかと節目だからですかねぇ、
今「全国でかなりの店舗が絶賛キャンペーン中」です(怒)
実際に私が登録した店舗は新規オープンのキャンペーンをしていたのですが、
LAVAは時々こういった大規模なお得なキャンペーンをすることがあるそうです。
そのタイミングが私が新規オープンキャンペーンの為にわざわざ選んだ遠い方の店舗で登録した
1週間後くらいにスタートしちゃって、少し近い方の店舗もその対象店舗なんです。
いや、怒らなくても良いけど。なんか損した気分(え、理不尽)
だったら近い方で最初に登録したかった!
何故近い方が良かったのかと言うと、もし私が
マンスリーメンバー4・フルタイム 7,685円(税込8,300円)
の方に切り替えたくなったら登録店舗にしか行けなくなるんですって。
あと、各種手続きも全部、登録店舗でする必要があるみたいで、
だったら最初から近い方で申込したかったなぁ。。。と。
でもまぁ、お得に利用させて頂いているので、怒るべきでは無いんですけどね。
これは、まじで衝撃でした。
登録後に家から車で10分くらいの場所に
LAVAと並んで有名なホットヨガスタジオCALDO(カルド)がオープン予定とデカデカと看板が出てました。
(というかLAVAといい、カルドといい、何故ホットヨガスタジオの看板ってあんなにでっかいんでしょう?笑)
カルドもLAVAを調べる際に一応チェックはしていて、評判も中々良かったので
「だったら近い方に通いたかった〜!!」と後悔。
でもまぁ、こちらはまだオープンはしていないので、モチベーションが上がっている内にLAVAに申し込めたので
結果オーライという事で。
わかっちゃいましたが、やっぱり遠いです(笑)
「遠いけど、ま、いっか。何てったって私、今無職だし★」
と思って安易に遠い場所に通う決断をしましたが、
正直1時間のホットヨガの為に往復2時間は中々キツい。。。
ホットヨガそのものは億劫では無いのですが、行くのが億劫。。。。
と、上記3点の後悔を体験しました。
なので、今ホットヨガスタジオへの登録をしている皆さんへは、
下記2点をお勧めします。
①CALDOだろうがLAVAだろうが、沢山通いたいなら、
とにかく近い方、通いやすい方のホットスタジオに申し込むべし!!
これは私が今回の選択で一番反省している事です。
やはり生活に取り込みたい習慣の場合、アクセスのしやすさは必須です。
なので、LAVA とカルド、両方おすすめです。
アクセスのしやすさも考慮した上で、スタジオを選んだ方が絶対に良いです。
②そしてLAVAに申込をしたい人は、今がチャンスです!
何故なら全国かなりの店舗でお得なキャンペーン中だから!私にとっては悔し涙
なんてったって、約1ヶ月の受講料で3ヶ月通える計算ですから、絶対にお得です。(なら文句言うなよ。。。)
色々後悔してるとか反省しているとか言っていますが、
今通っているLAVAはインストラクターさんも受付の方もとっても感じが良くて、
教え方もサービスも満足しています。
LAVAの詳しい体験レビューはまた後日投稿します。
今日もこの後1時間ドライブしながらLAVAに行ってきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
コメント