こんにちは、メリ子です。
お部屋の掃除、片付けって「やらなきゃ。」と思っていても後回しにしがちな家事ですよね。
「今週末は家の掃除をするぞ!」と平日意気込んでいてもお休みの日になると「急ぎじゃないし、明日から頑張ろう。。。」と、つい数日前まで意気込んでいたのが嘘の様。
ダイエットしかり、お掃除しかり、『明日、明日』と言っていたら気がついたら年を越す、なんてざらですよね。
私もダイエット早く始めなきゃ(笑)
今回は元汚部屋住人の私が部屋&家の片付けのモチベーションアップの為によく見ているYoutubeチャンネル&動画をご紹介します。
お掃除&片付けしたくなるモチベーションアップYoutube動画5選
生活に取り入れやすいGood Idea満載:森の家
まず最初は「森の家」さん。
この方はYoutubeを初めて約1年程の割と新しい方のYoutuberさん。100均商品やニトリ、無印等のプチプラでシンプルな商品の購入品紹介や収納グッズの紹介動画を出しています。
▼【男の断捨離】捨てられない夫がクローゼットの服と本、大量の物をスッキリ片付ける
▼【100均×IKEA】PCデスク サイドチェストの引き出しをセリアの仕切りケースで整理収納/文房具も出し入れがしやすく改善
私が彼女の動画が良いな〜と思う所は何と言っても「センスはいいけど生活に取り入れやすい庶民感」です。
収納に使用している道具の大部分が100円ショップの商品です。無印良品やIKEAやフランフランの収納道具を使用している動画を見ていると「オシャレ〜。でも1個500円以上する収納ケースを何個も買えない〜泣」という事がしばしば。いくらプチプラな商品を使用しているとはいえ、500円のボックスやケースを8個くらい買ったら4,000円。。。。
低収入の私には痛すぎる出費です。1、2個買うだけだったら仕上がりが中途半端過ぎて楽しく無いし。。。。
森の家さんはおしゃれだけど庶民的。お家もシンプルで素敵だけど、超お金持ちという感じで無く、『センスと工夫で素敵な生活』と言うのが「やってみよう」という気持ちにさせてくれます。
「綺麗好きとはこういう事」を痛感:Y. LIFE STYLE
Y. LIFE STYLEさんはモノトーンでシンプルな物に囲まれたライフスタイルが憧れる「主婦の鏡!」と言いたくなる様なYoutuberさんです。
彼女の購入品紹介動画が私は好きでよく見ます。
コストコで買った食品の保存方法や、防災グッズ紹介の動画など、私が思いつかない方法で生活してるのを見ていつも感心してしまいます。
動画を見ていて「本当にキレイ好き!!!!」と思う程きれいに掃除します。只単に「オシャレな生活がしたい。」人とは違うなぁ〜と思うのです。
特に人気の洗剤のオキしクリーンを使ったお掃除方法を紹介した動画を沢山アップしていますので、その掃除の手慣れた様子を御覧ください。
▼【オキシクリーン】汚れが驚くほどキレイに落ちる!床のオキシ拭き
▼【オキシクリーン】お鍋とフライパンの焦げ落とし&ガスコンロの掃除方法
収納方法のお手本はこの方:ほしのこCH
細々とした物の収納方法の参考動画は私はほしのこさんが1番好きです。
彼女もモノトーングッズ大好きで収納や購入品紹介の動画をアップしている美人Youtuberさん。素敵な旦那様の可愛い娘さんも動画に時々出てきます。
彼女は「収納方法のコツを知っている」というより「整理整頓、収納が好き」なんだろうなぁと勝手に思ってます。笑
▼【シンク下の収納方法】スッキリと生活しやすい収納術!!
▼【コストコ購入品紹介】買ったもののストック方法や保管方法!
彼女の生活用品の収納の仕方が好きで、私も少しずつ参考にしています。1番参考にしているのは「そうか!買ったらストックする物でも一旦袋から出してストック用のボックスに入れているのね!」と言う事。そうするとストック保管所がごちゃごちゃせずにキレイだし、キレイだと見つけやすいのです。
お洋服のたたみ方の参考はこちら:Lavendaireのこんまりシリーズ
そして以前にもご紹介した事のあるLavendaireのAileenさん。自己啓発系のYoutuberさんです。
▼以前ご紹介した動画はこちら
【My Favorite】成功している人々の23の習慣【Youtube】
彼女のチャンネルの中で近藤麻理恵さんの“こんまり式片付け術”の実践動画をシリーズで紹介しており、その中でこんまり式洋服のたたみ方の動画も衣類の種類別でアップしています。
日本人の方でもこんまり式洋服のたたみ方紹介の動画はありますが、私は個人的にAileenさんの動画が1番分かりやすかったです。英語の文字での説明ですが、英語が分からなくてもたたんでいる様子を見るあけで分かると思います。
私はクローゼットはこの動画で整理整頓しました。
▼シャツ&タンクトップのたたみ方(英語文字での説明ですが映像を見るだけでもわかりやすいです)
▼ズボンのたたみ方
2種類だけじゃなくて、パーカーや下着類のたたみ方動画もあります。
とにかくやれば片付くから行動せよ:片付けトントン
最後は若干閲覧注意の動画です。
ゴミ屋敷のお掃除の様子を毎回投稿するYoutubeチャンネル「片付けトントン」。フォロワーが10万人以上の人気Youtubeチャンネルです。
実はこの「片付けトントン」さんは愛知県にある株式会社中西のサービスで、ゴミ屋敷の掃除や不用品不用品処理等のサービスなのです。
本格的なゴミ屋敷や汚部屋の掃除の様子は圧巻で「こんな所に人が住めるのか。。。」「ここまで来たらキレイにするなんて不可能なんじゃないか。。。」と思う様なお部屋がきれいになって行く様子を見るのはかなりスッキリしますし「よし!私の部屋はココ迄は酷く無いので、少し頑張ればある程度は綺麗になるだろうからやろう!」ととにかく行動すればそこに結果が伴うという事を感じさせてくれる動画です。
ただ、本当にゴミ屋敷なので、お掃除している時にゴキちゃんが出て来たり、物凄く汚れている洗面台なんかが出てきますので閲覧は要注意です。間違ってもご飯食べながら見たりしないで下さい。
下の動画は片付けと掃除の前編後編に分れている動画です。
「ここまでゴミがあると、こうやって掃除するんだな。。。」
と感心してしまいます。
▼5年分の生活ゴミ!ゴミ屋敷を大掃除【片付け編】パート①
▼5年分の生活ゴミ!ゴミ屋敷を大掃除【ハウスクリーニング編】パート②
お部屋が綺麗になると、思った以上に生活が変わる。
いかがでしたか?
汚い部屋に住んでいると自分でも気がつかないうちにプチストレスが溜まったり、物を探す為に時間を浪費したり、必要な物が見つけられなくてお金を浪費したりと良い事ありません。
お部屋が綺麗になるとそれだけで生活全体が変わった様に感じます。
少なくとも「部屋も片付けられないダメな自分」から「部屋をちゃんとキレイに出来た自分」へと自尊心も上がります。
お部屋をキレイにするのは、収入が上がらなくても、彼氏が出来なくても、ダイエットに成功しなくても簡単に手に入る生活が良くなる方法のような気がします。
私はYoutubeの動画を見て、家の掃除のモチベーションを上げて汚部屋生活を脱出しました。
皆さんもお部屋のお掃除を楽しく実行出来ます様に。
最後まで読んで下さってありがとうございます♪
コメント