こんばんは!メリ子です。
2019年4月に働きすぎで無職になり、職業訓練校を経て、
2020年6月に派遣社員として復職をスタートしました。
元いた会社に復帰したわけではないので、復職と行って良いのかわかりませんが、1年2ヶ月は心身共に疲れ切ってしまい、仕事ができない状態になっていた私がフルタイムで働きはじめて早6ヶ月。
派遣社員として約3ヶ月、契約社員に更新して3ヶ月の試用期間を終えて、今月から晴れて1人前の社員(契約社員)として2021年をスタートしました。
入社して6ヶ月は有給をいただけないので今年の3月までは有給が無いのが不服なのですが(派遣社員期間はカウントしないらしい)、でも土日祝祭日をしっかりお休みをいただけているので、なんとか6ヶ月間続けることができました。
「2年で人生変えるブログ」というブログをはじめて思うこと
このブログを始めた頃は、実は疲れ果ててしまった前職の仕事を始めた頃でした。
これまで私は2社、経験していますが、1社目でも過労になってしまい、約半年休み、
その後、再スタートとして働き始めた時に、このブログもスタートしました。
その頃は「もう前みたいな失敗はしない。ちゃんと仕事とお休みのバランスをとって自分を大事にしつつちゃんと生活しよう。」と思っていましたが、うまく行きませんでした。
再就職をして13ヶ月後に、私はまた体調を崩してしまい、退職しました。
その頃は人生が全く進まないように感じ、収入もなくなり、体調も悪く、ダイエットも上手くいかず、このブログをスタートする前の絶望した頃に逆戻り。
そんな風に思っていました。
まだ、油断はできないけど、一区切りの時期でもある。
そんなこんなで、再々就職して、なんだかんだで約6ヶ月が経ちます。
まだまだ油断はできませんが、一区切りを感じるにはちょうど良い時期かもしれません。
今の職場は実は入社して4日で辞めたいと思った職場ですが、派遣社員から契約社員に更新し、試用期間を終え、実は前日、マネージャーから「今後、マネージメント業にも携わって欲しいので、正社員への切り替えをオファーされたらやりますか?」と聞かれました。
今の私は、この会社でずっと働いていきたいという気持ちが無く「今はよくわかりません。」とだけ答えました(今思えば「はい」とも「いいえ」とも言わなくて良かったと思っています)。
正直、今の会社に不満はありませんが、1年は続けても、3年、5年と続けていきたいかと言われると、全くその気になれないので、そのようなお返事をしましたし、復職をして6ヶ月で一区切りとか行っている割には、6ヶ月後までには転職を目論んでいる私です(ただ、その時には転職先がちゃんときまってから辞めたいと思っています)。
ただ、こんなに早く正社員のお声かけをいただけたのは、私としてはとても嬉しかったです。
人生全部が変わったわけでは無いけど、1年前と比べると大きな変化
このブログを始めてから、人生が変わったかというと、「人生変わったってほどでは無いけど、状況、環境、心持ちは大きく変わった」という感じがしています。
仕事もそうだし、カウンセリングをはじめて心持ちもかなり変わりました。
辛い道を通ったけど、私にとっては必要な変化を体感するためには通って良かった道かもしれません。
それと同時に、前職は13ヶ月で辞めてしまったので、復職して6ヶ月たったからといっても、まだまだ油断は禁物なのだなと、この記事を書きながら思いました。
まだまだ、私の復職ライフ、続きます。
▼クリックしてもらえると励みになります
人気ブログランキング
コメント