こんばんは、メリ子です。
最近始めた月曜断食。
2週目の途中で今週の日曜日で丁度3週目になります。
月曜断食の方法を私は日曜日に1日断食をする形で勧めているんです。
この方法は1日の断食でどれだけ痩せられるかが重要なのでは無く、
美味しい食事を楽しんだ後にキチンと胃腸を休ませる、休ませた後は負担の少ない食事をし、食べたい物を食べる時は適切な頻度で楽しむ。
というサイクルを立て上げるライフスタイルの様に感じています。
この方法が、今の私には合っているので、月曜断食の方法をさらっとご紹介します。
月曜断食のやり方を簡単にご紹介。
月曜断食のスケジュールは以下の通りです。
●不食日▶月曜:断食(水のみ)
●良食日▶火~金曜:果物・野菜・肉魚が中心(糖質は控えておかずのみ)
●美食日▶土・日曜:好きなものを食べる(量に制限はあり)
1日断食、4日良食日、2日を美食日として、断食→良食→美食 をくり返すだけ!!というお手軽なもの。
時間もお金もかかりません。
むしろ、普段の食生活と違って良食日は食べるメニューがほぼ決まっているので節約になっています。
ちなみに良食日のメニューは
朝:旬の果物とヨーグルト(無糖)
昼:おかずのみ(主食抜き)
夜:野菜スープ/サラダ 蒸野菜などの野菜料理
となっています。
ちなみに、私のある良食日の食事ですが、
朝食:バナナに無糖ヨーグルトがけ、キウイ、ミルクティー
昼食:お弁当(ゆで卵、鶏の胸肉のソテー、小松菜の炒め物)※おかずのみ
夕食:野菜サラダ、みそ汁(この日はわかめとふのみそ汁)
とこんな感じです。
2日間の美食日に好きなものを食べ、月曜日に胃を休め体内をリセットします。
私の場合は月曜日は学校もあり、断食はキツいのと、人と会う時は金曜日の夜か土曜日が多いので、日曜日を断食日としています。
1週間に1日、きちんと胃腸を休ませるサイクルを作る事が重要なので、曜日は関係ないそうです。
ただ、美食日の後に断食日を持ってくるのは重要だと思います。
以外だったのが良食日の効果が大きいこと
私にとって嬉しいのが、断食日で体重が落ちたあとの良食日の4日間です。
1日何も食べなかった後にどか食いすると、絶対に胃腸への負担は大きいですし、太りやすいです。
ところが月曜断食の場合、断食した後に良食日が1日だけでなく4日間もあり、それぞれが用意しやすい食事内容で、断食後の4日間も暴飲暴食をしないライフスタイルとなっています。
やってみて感じた事が、断食日に良食日をもってくることで、食欲のコントロールがしやすく、フルーツヨーグルトを朝食で食べ、昼ご飯をおかずだけ食べると、夕食まで全然お腹が空かないという日もあり、夕飯を食べない日やみそ汁だけですませてしまう日もある程です。
ですが、本当は食べる物に気を付ける事を前提に3食キチンと食べた方が夕食を抜いている状態よりも着実に痩せるのだとか。
停滞期の長さが変わってくるそうです。
だから私も夕食もちゃんと食べなきゃなあと思いつつ、今日も食べずじまいになってしまいました。
この月曜断食は、もともとは整体師の先生が書いた「月曜断食」というベストセラー本から世の中に広まった方法だそうです。
実は私はその本を読んでいないのですが、、、ネットで調べると色々と出て来たので簡単な方法だけを知って実践している感じです。
本を読めば、断食の重要性や理論的なメリットも知る事が出来るのだと思います。
今後も続けつつ、ダイエット頑張ります。
コメント